江戸川区瑞江/市川市行徳 認可私立保育園 若葉インターナショナル

close close

苦情についての対応

令和6年4月~令和7年3月
令和6年度苦情報告について

令和6年度は、1件のご報告がございます。

令和5年4月~令和6年3月
令和5年度苦情報告について

令和5年度は、苦情等はございませんでした。

令和4年4月~令和5年3月
令和4年度苦情報告について

令和4年度は、苦情等はございませんでした。

令和3年4月~令和4年3月
令和3年度苦情報告について

令和3年度は、苦情等はございませんでした。

令和2年4月~令和3年3月
令和2年度苦情報告について

令和2年度は、苦情はありませんでした。

苦情申出窓口について

社会福祉法第82条の規定により、当園では、利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えました。
苦情解決の方法等につきまして、内容をお知らせいたします。
当園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記により設置し、苦情解決に努めます。

苦情解決責任者 園長 石井 亘(いしい わたる)
苦情受付担当者 主任 小島 美穂(こじま みほ)
第三者委員会 運営委員 石橋 秀雄 (いしばし ひでお)
運営委員 木村 二美雄(きむら ふみお)

株式会社ドットライン
障がい福祉・保育事業部
部長 本多 研治(ほんだ けんじ)
TEL:043-307-5095
※第三者委員会連絡先については、当園までご確認下さい
苦情解決の方法

① 苦情の受付

苦情は、口頭・書面・メール等で随時受けつけます。書面の場合は、ご意見箱をご利用ください。第三者委員に直接申し出ることもできます。

② 苦情の報告・確認

苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して報告を受けた旨を通知します。

③ 苦情解決のための話し合い

苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。 なお、第三者委員の立会いによる話し合いは、次により行います。
(ア)第三者委員の立会いによる苦情内容の確認
(イ)第三者委員による解決案の調整、助言
(ウ)話し合いの結果や改善事項等の確認

④ 都道府県「運営適正化委員会」の紹介

本事業者で解決できない苦情は、福祉サービス運営適正化委員会に申し立てる事ができます。

千葉県運営適正化委員会 (愛称:福祉サービス利用者サポートセンター)
TEL:043-246-0294
FAX:043-246-0298
E-Mail:support@chibakenshakyo.com
〒260-8508 千葉市中央区千葉港4-3 千葉県社会福祉センター
苦情の報告
苦情の内容と対応、結果については、掲示板等で公開し(個人情報に関する苦情や、苦情申出者から要望があった場合を除く)、今後の保育に生かすよう努めます。
Copyright© 株式会社 ニュー・クックリーフ